伊江島小麦配合の全粒粉チップス「ケックン」塩味、黒糖&シナモン味、スパイシー味のそれぞれ60gのminiバラエティーセット。
【塩味】
EMの塩を使った「伊江島小麦」らしい商品。
トルティーヤチップスに近いので、ワカモレやサルサなどディップと合わせるのもおすすめです。
【スパイシー味】
島とうがらしを配合したほんのりピリ辛スパイスがやみつきに。
指についたパウダーまで思わずなめたくなる上手さ!!
冷たいビールにも、温かいお茶にも相性抜群です♪
【黒糖&シナモン味】
全粒粉のチップスに一番よく合う黒糖とシナモンの割合や量を追求したのが、ケックン黒糖&シナモンです!
黒糖&シナモンの風味が女子ウケ度抜群。
伊江島小麦の全粒粉、ゴボウ、黒糖、卵で作ったビスコッティ。
ハードなタイプでザクザク食感の中に伊江島産ピーナッツの風味と香ばしい味わいが口に広がります。
お供はコーヒー。。。いや牛乳もアリだなぁ。。。
「伊江島ぴしご」とは…
押し込む事を伊江島の方言で「ぴしこむ」といいます。
伊江島産全粒粉とじーまみ(ピーナッツ)を生地に練り込み、ぴしこんで作った風味豊かな、素朴で懐かしいお菓子が「伊江島ぴしご」です。
紅いもは、ビタミンCと植物繊維が豊富な沖縄を代表する根野菜。
熱を加えると鮮やかな紫色が現れるのは、ポリフェノールが含まれているためです。
抗酸化物質が美容にもいいと言われているので女性の方は積極的に食べたい野菜のひとつです。
シンプルに紅いも本来の美味しさを味わうだけでもいいのですが、せっかくの美しい紫色も楽しみたいところです。
そこで島では多彩なアイディアと農家の方の努力から、紅いもの加工品が沢山生まれました。
紅芋を育てて商品にするまで、全て夫婦で手作り。本物の味を知る人に人気です。
こちらも同じく伊江島産の紅芋で作った、優しい甘さの素朴なお菓子です。
食感はぷるぷるやかりんとうとは違った、しっかりとした噛み応えです。
紅芋のデンプンで出来たぷるぷるの素を揚げると『ぷるぷる♪』と音を立てながら出来上がるのがぷるぷるです。
伊江島産の紅芋を使ったふわっとした歯応えとやさしい甘み。
紅芋の優しい甘さのお菓子です。
雑味もまるごと自然から生まれた旨み
黒糖はサトウキビの汁をそのまま煮つめて作られる砂糖で、サーターアンダギーやちんすこうなど沖縄の伝統的なお菓子や料理に使われています。
栄養価が高く、豊富なミネラルとビタミン類が含まれていることから、古来より長寿の源として人々の健康を支えてきました。
伊江島の黒糖は、サトウキビの生産から、刈入れ、搾汁、加工まで、全て島内で行っています。
そのため、ほとんどのサトウキビは機械を使わずに手刈りで、葉っぱまでキレイに落として収穫するので、鮮度が落ちにくく不純物が少ない黒糖を作ることができます。
まるでかりんとうのようなサクサクとした食感と滑らかな口溶けが特徴で、やさしい甘みの中に、微かな塩気とほろ苦さが感じられます。これが黒糖本来の味わいなのです。
そんな伊江島産の黒糖を使ったせんべいをお楽しみください。